当店の特徴

床屋で使われるハサミ:その種類と使い方、メンテナンス方法

barber
スポンサーリンク

床屋で使われるハサミ:その種類と使い方、メンテナンス方法

はじめに

床屋でのカットにおいて、ハサミは最も重要なツールの一つです。プロの理容師が使うハサミは、一般的な家庭用のハサミとは異なり、非常に高品質で多様な種類があります。本記事では、床屋で使われるハサミの種類、使い方、そしてそのメンテナンス方法について詳しく解説します。

1. 床屋で使われるハサミの種類

1.1 ストレートシザー

ストレートシザーは、最も一般的な理容師用ハサミで、直線的な刃を持つシンプルな形状です。このハサミは、髪を均一にカットするために使用され、基本的なカットから細かい調整まで幅広く対応できます。ストレートシザーは、切れ味が良く、繊細なカットが可能です。

  • 特徴: 直線的な刃、均一なカットに適する。
  • 用途: 基本的なカット、細かい調整。

1.2 セニングシザー

セニングシザー(またはテキスチャライジングシザー)は、刃の一部に刻み目があるハサミです。この刻み目により、髪の一部だけをカットすることができ、髪の量を減らしたり、テクスチャを加えたりするのに適しています。セニングシザーは、重たくなった髪を軽くする際に特に効果的です。

  • 特徴: 刻み目のある刃、髪の量を減らす。
  • 用途: 髪のボリューム調整、テクスチャの追加。

1.3 カーブシザー

カーブシザーは、刃が曲線を描いているハサミです。この形状により、カットが難しい部分や、特定のスタイルを作る際に便利です。カーブシザーは、特に前髪や耳周りなどのカーブした部分のカットに適しています。

  • 特徴: 曲線を描く刃、特定のスタイルに対応。
  • 用途: 前髪、耳周りのカット。

1.4 ロングシザー

ロングシザーは、通常のストレートシザーよりも長い刃を持つハサミです。長い刃は、一度に多くの髪をカットするのに適しており、特に長髪やボブスタイルのカットに便利です。ロングシザーは、滑らかなカットラインを作り出すのに効果的です。

  • 特徴: 長い刃、一度に多くの髪をカット。
  • 用途: 長髪、ボブスタイルのカット。

2. ハサミの使い方とテクニック

2.1 ベーシックカット

ストレートシザーを使ったベーシックカットは、髪を均一にカットする基本的な技術です。髪の束を指で持ち上げ、希望する長さでカットします。理容師は、カットラインを一定に保つために、常にハサミを垂直に保ちながらカットします。

  • 手順: 髪の束を持ち上げ、垂直にカット。
  • ポイント: カットラインを一定に保つ。

2.2 スライドカット

スライドカットは、ストレートシザーを使って髪に動きを与える技術です。ハサミを滑らせながらカットすることで、柔らかな仕上がりになります。このテクニックは、レイヤースタイルや動きのあるスタイルに適しています。

  • 手順: ハサミを滑らせながらカット。
  • ポイント: 柔らかな仕上がり。

2.3 テキスチャカット

セニングシザーを使ったテキスチャカットは、髪にテクスチャを加える技術です。髪の中間から毛先にかけてハサミを入れ、髪の量を減らしながら動きをつけます。このテクニックは、重たくなった髪を軽くし、自然な動きを出すのに効果的です。

  • 手順: 髪の中間から毛先にかけてカット。
  • ポイント: 髪の量を減らし、自然な動きを出す。

3. ハサミのメンテナンス方法

3.1 定期的なクリーニング

ハサミは使用後に必ずクリーニングすることが大切です。髪の切れ端やスタイリング剤が刃に残ると、切れ味が悪くなり、ハサミの寿命を縮める原因となります。柔らかい布で刃を拭き取り、定期的に洗浄液で清掃しましょう。

  • 手順: 使用後に柔らかい布で拭き取る。
  • ポイント: 定期的に洗浄液で清掃。

3.2 オイルによるメンテナンス

ハサミの滑らかな動きを保つために、定期的にオイルを差すことが重要です。専用のシザーオイルを使い、刃の付け根部分に少量のオイルを差して動かすことで、滑らかな動きが維持されます。

  • 手順: 専用オイルを刃の付け根部分に差す。
  • ポイント: 滑らかな動きを保つ。

3.3 プロフェッショナルによる研ぎ直し

ハサミの切れ味を保つためには、定期的な研ぎ直しが必要です。理容師は、自分で研ぐこともありますが、プロフェッショナルに依頼することで、ハサミの寿命を延ばし、最適な切れ味を維持することができます。一般的には、3〜6ヶ月に一度の研ぎ直しが推奨されます。

  • 手順: 定期的にプロフェッショナルに研ぎ直しを依頼。
  • ポイント: 3〜6ヶ月に一度の研ぎ直し。

4. ハサミの選び方と購入

4.1 自分に合ったハサミの選び方

理容師が使うハサミは、高価なものが多いですが、品質や使用感が重要です。自分の手にフィットし、長時間使用しても疲れにくいハサミを選ぶことが大切です。また、用途に応じて複数の種類を揃えることも考慮しましょう。

  • 手にフィットするハサミ: 長時間使用しても疲れにくいもの。
  • 用途に応じた選択: 複数の種類を揃える。

4.2 信頼できるメーカーと販売店

ハサミを購入する際は、信頼できるメーカーや販売店から購入することが重要です。高品質なハサミは、切れ味が良く、長持ちします。メーカーの保証やアフターサービスも確認しておきましょう。

  • 信頼できるメーカー: 高品質なハサミの提供。
  • 保証とアフターサービス: 購入後のサポートも重要。

まとめ

床屋で使われるハサミは、理容師にとって欠かせない重要なツールです。ストレートシザー、セニングシザー、カーブシザー、ロングシザーなど、さまざまな種類があり、それぞれ異なる用途と特徴を持っています。ハサミの使い方やテクニックを理解し、適切なメンテナンスを行うことで、理想的なカットが実現できます。自分に合ったハサミを選び、信頼できるメーカーや販売店から購入することも、理容師としての技術を高めるために重要です。初めての床屋訪問やプロの理容師としての活動において、ハサミの知識を活かして、最高のカットを提供しましょう。

ABOUT ME
岩下隼人
岩下隼人
フクオカバーバープレイス広報担当
福岡県朝倉郡筑前町当所のメンズ理容店「フクオカバーバープレイス」の広報担当です。理容という仕事を通して人々の笑顔や幸福に貢献していきたいと思っています。
趣味:音声プラットフォームのVoicyを聴く(山口周さん、ちきりんさん、MBさんなど)。漫画やアニメを見る(少年ジャンプ作品など)。
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました