スポーツ刈りのバリカンは何ミリが正解?印象が変わるミリ数別ガイド
barber
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
「スポーツ刈りにしたいけど、バリカンは何ミリで頼めばいいんだろう?」
「6ミリと3ミリって、見た目はどれくらい違うの?」
スポーツ刈りをオーダーする際、多くの方が悩むのが、サイドや襟足を刈り上げるバリカンの「ミリ数」です。このミリ数の選択が、仕上がりの印象をほぼ決定づけると言っても過言ではありません。
今回は、スポーツ刈りで使われるバリカンのミリ数ごとに、その見え方や印象の違いを詳しく解説し、ご自身のなりたいイメージに合わせた最適な長さの見つけ方をご紹介します。
Contents
スポンサーリンク
【ミリ数別】刈り上げの印象と見え方 早見表
まずは、ミリ数による印象の違いを一覧で見ていきましょう。
- 15mm~12mm
「刈り上げ」というよりは、ハサミで短くカットしたような、非常に自然な仕上がりです。地肌は全く見えず、柔らかな印象になります。
- 9mm
地肌が透けず、黒々とした見た目を保てる、最も長い刈り上げです。校則や社則が厳しい方や、初めてで不安な方におすすめの、落ち着いた長さです。
- 6mm
清潔感のある、最も定番とされる長さです。光の加減で地肌がうっすらと影になる程度で、爽やかさと自然さのバランスが絶妙です。「迷ったら6ミリ」と言われるほどの、黄金比的な長さです。
- 4mm~3mm
地肌がはっきりと透け始め、シャープでスポーティーな印象が強まります。潔く、スッキリとしたスタイルを求める方に人気の長さです。
- 2mm~0.8mm
地肌がかなりはっきりと見える、いわゆる「フェードスタイル」の領域です。シャープでモダンな、デザイン性の高いスタイルになります。
- 0.5mm以下
カミソリやシェーバーも使用する「スキンフェード」の長さです。地肌の色から始まる、最も短いグラデーションを作ります。
目的別・おすすめのミリ数選び
ご自身の目的やライフスタイルに合わせて、最適なミリ数を選んでみましょう。
- 校則や社則が厳しい場合
まずは9mm、もう少し短くても大丈夫そうなら6mmを選ぶのが、間違いのない選択です。
- 初めて刈り上げに挑戦する場合
長すぎず短すぎない、定番の「6mm」から試してみて、次回以降、もう少し短くするかどうかを判断するのがおすすめです。
- 爽やかでスポーティーに見せたい場合
地肌が適度に透ける「3mm」や「4mm」が、快活で爽やかな印象を最も引き出してくれます。
- お洒落でモダンな印象にしたい場合
デザイン性を重視するなら、2mm以下から始まる「フェードスタイル」に挑戦すると、一気に洗練された雰囲気になります。
プロは「1つのミリ数」だけでは切りません
セルフカットとプロの仕上がりの大きな違いは、ここにあります。プロの理容師は、例えば「6mmのスタイル」を作る場合でも、襟足の裾は3mm、そこから6mmに繋ぎ、さらにトップに向かって9mmでぼかす、というように、複数のミリ数を組み合わせて、滑らかなグラデーションを作り上げています。この丁寧な仕事が、美しいシルエットを生み出すのです。
バリカンのミリ数を指定するオーダー方法
サロンでオーダーする際は、具体的なミリ数を伝えることで、イメージの共有がスムーズになります。
- 「サイドとバックは〇ミリでお願いします」
希望のミリ数が決まっている場合に、最もシンプルで確実な伝え方です。
- 「裾は3ミリで、上は6ミリに繋げるグラデーションでお願いします」
よりデザインにこだわりたい場合の、少し上級者向けのオーダーです。
- 「一番短いところを〇ミリにしたフェードでお願いします」
フェードスタイルを希望する場合の、分かりやすい伝え方です。
- 「前回6ミリだったので、今回はもう少し短い4ミリで試してみたいです」
前回のカットを基準に、微調整をお願いするのも良い方法です。
最高のミリ単位は、最高のカウンセリングから
ここまでミリ数の目安をご紹介しましたが、髪の色や毛量、髪質、そして頭の形によって、同じミリ数でも見え方は一人ひとり異なります。
私たちプロの理容師は、お客様の髪の状態や骨格をしっかりと見極め、その方に最も似合うミリ数と、最適なグラデーションのデザインをご提案させていただきます。
どの長さにすれば良いか迷われた際は、どうぞお気軽に私たちにご相談ください。
ABOUT ME