プールで耳に水が入らない方法と、入った後の正しい抜き方。プロが教える夏の快適術
どこまでも青い空と、輝く太陽。
夏の訪れと共に、私たちを誘う、ひんやりと心地よいプール。飛び込んだ瞬間の、あの爽快感は、まさに夏ならではの最高の贅沢です。
しかし、その楽しい時間を、少しだけ憂鬱なものにしてしまう、厄介な問題があります。
それは、プールから上がった後も、耳の中に水が残ってしまう、あの不快な感覚です。
この記事では、髪と頭のプロである私たち理容師の視点から、プールで耳に水が入らないようにするための予防策と、もし入ってしまった場合の、安全で正しい抜き方について、詳しく解説します。
なぜ、プールでは特に耳に水が入りやすいのか
ご自宅のお風呂とは違い、プールでは、水に潜ったり、泳いだり、時には水しぶきを浴びたりと、耳に水が入り込む機会が格段に多くなります。
また、プールの水には、衛生を保つための塩素などが含まれているため、長時間耳の中に残ってしまうと、外耳炎などのトラブルを引き起こす可能性も。
楽しむためにも、まずはしっかりと予防することが大切です。
プールに入る前に!耳に水を入れないための予防策リスト
プールで一日を快適に過ごすための、効果的な予防策をいくつかご紹介します。
・予防策1:最も確実な「スイミング用の耳栓」
泳ぐことを主な目的にプールへ行くのであれば、やはりスイミング専用の耳栓が、最も確実で効果的です。シリコン製で、ご自身の耳の形に合わせてフィットするものを選びましょう。多くのスポーツ用品店や、オンラインストアで購入できます。
・予防策2:耳まですっぽり覆う「シリコンキャップ」
水泳キャップをかぶる際は、髪を入れるだけでなく、耳まですっぽりと覆うように、少し深めにかぶるのがポイントです。特に、伸縮性の高いシリコン製のキャップは、水の侵入をかなり防いでくれます。
・予防策3:意外と効果的?「ベビーオイル」
これは少し裏ワザ的な方法ですが、プールに入る前に、コットンや綿棒に含ませたベビーオイルやワセリンを、耳の入り口付近に薄く塗っておくと、水を弾く効果があり、侵入を防ぎやすくなると言われています。
もし水が入ってしまったら?慌てないための正しい抜き方
予防していても、水が入ってしまうことはあります。そんな時も、慌てず、正しく対処しましょう。
・正しい抜き方1:片足でジャンプする
水が入った方の耳を下にし、その方向の足で、軽く数回ジャンプします。重力の助けを借りて、水を外に排出する方法です。
・正しい抜き方2:頭を傾け、耳たぶを引っ張る
水が入った方の耳を下にして、頭を真横に傾けます。そして、その状態のまま、耳たぶを、後方や斜め上など、様々な方向に優しく引っ張ります。これにより、耳の穴(外耳道)がまっすぐになり、水が抜けやすくなります。
・正しい抜き方3:温かいタオルで、耳を温める
水が入った方の耳を下にして横になり、温かいタオルを耳に当てます。耳の中を温めることで、水の表面張力が弱まり、流れ出しやすくなると言われています。
・絶対NG:綿棒などを、奥まで入れない
焦って、綿棒や指を耳の奥まで入れるのは、絶対にやめましょう。耳の中の皮膚を傷つけたり、水をさらに奥へと押し込んでしまったりする危険性があります。
そして、プール後の「髪と頭皮」のケアという、もう一つの重要事
さて、耳のケアは万全ですね。しかし、もう一つ、忘れてはならない大切なことがあります。
それは、プールの塩素や、強い日差しによってダメージを受けた、「髪と頭皮」のケアです。
塩素は、髪のキューティクルを傷つけ、ギシギシとした手触りの原因になります。また、屋外のプールでは、頭皮が日焼けし、乾燥やフケの原因となることも。
理容室が提供する、最高の「プール後」リセットメニュー
プールで思いきり楽しんだ日の終わりには、ぜひ、私たちプロの手による、完璧なリセットケアをご体験ください。
塩素を完全に除去する、ディープクレンジングシャンプー
ご家庭のシャンプーでは落としきれない、髪に付着した塩素や不純物を、プロ専用のクレンジングシャンプーで、優しく、しかし完全に取り除きます。
日焼けした頭皮を癒やす、スキャルプトリートメント
炎症を起こした頭皮を、専用のトリートメントで優しく保湿し、鎮静させます。心地よいマッサージが、遊び疲れた頭のコリもほぐしてくれます。
そもそも「プールに最適な髪型」とは
もしあなたが、頻繁にプールやジムに通うのであれば、サイドをすっきりと刈り上げた、短めのヘアスタイルが断然おすすめです。手入れが楽で、乾きも早く、何より格好いい。プールに行く前のヘアカットも、ぜひご相談ください。
夏を、心ゆくまで楽しむために
夏の楽しい思い出が、耳の不快感や、髪のダメージで、少し残念なものになってしまわないように。
事前の準備と、事後のケア。その両方を、ぜひ私たちにお手伝いさせてください。
最高のコンディションで、最高の夏を楽しむ。
そんな、賢い大人のためのサポートを、私たちはいつでもご提供します。